GENDA


コメント

  1. ゲーセンからセガの名前が消えたらセガはなんなの?的な事をいう人もいますけど、そもそもはジュークボックス屋とかスロット屋だし、家庭用ゲーム機やってた時間より、やめてからの時間の方が長いんだし、そもそもGENDAになった時点でゲーセンは厳密にはセガじゃねぇし。 GENDA頑張れ!としか思わん。

    2022-03-01 12:55:30
  2. 返信先:@ponimoeさらにググってみたら年末あたりに GENDAっていう会社に100%買収されて GIGOに名前変更する流れになったっぽいっす

    2022-03-05 14:52:09
  3. SEGAの名前が消えるのは悲しい?

    2022-03-08 20:50:12
  4. つか、GENDAがゲーセンの店名からセガって名前を外すのを「セガがゲーセン撤退」って捉えてるのがおかしい。 GENDAになってる時点でセガはほぼ撤退してたんだから。

    2022-03-09 17:51:06
  5. 返信先:@rikyuu233いや、ゲーセンでいうならくそジジイ! GENDA GiGO Entertainmentの略はGGEなのでジジイと読めそうだから。

    2022-03-10 04:01:20
  6. HSに通っていた頃はまさか、セガ店員になるとは当時全く思っていませんでした(笑)サンスパ時代のムシキングリーダーはよき思い出。 GENDA運営になってから一度もセガ行ってないや(苦笑)何となく行く気がしない。

    2022-03-12 20:16:56
  7. まぁ、GENDAさんの方針が旧サントロペのトコみたくプライズ一本だったりしたらそりゃ寂しいけど。それもまた時代の流れなんだし仕方ない。諦めて別の趣味探すと思う。

    2022-03-21 00:35:06
  8. そりゃクラブセガやセガアリーナじゃなくなるのは寂しくは思うけども、GiGOって名前にもかなりの愛着はあるから納得はできる。 名前が変わってもGENDAなら、目に見えないものでも引き継いでくれると信じているし、セガだったものが変わって行くのも含めてセガを好きで居続ける自身があるから問題はない

    2022-03-22 00:14:05
  9. ギーゴは読めるけどGENDAが読めない >RT

    2022-03-23 02:50:25
  10. 返信先:@BlendJamセガのかわりにGENDAが引き継ぐから減りはしないと思う~~~~~~けど大変だろうねゲーセン界隈……

    2022-03-26 06:21:27
  11. ぶっちゃけ、普通のゲーム好きの人は、クラブセガだのセガアリーナだのの名前が変わっても、同じゲーセンなんでしょ?くらいにしか思ってないよ。 GENDAふざけんな許さねぇ!とか、そんなん何かと文句言って通ぶりたいだけのヤツが言いそうな事だなぁ、くらいにしか思えない。

    2022-04-09 09:21:34
  12. 返信先:@akatuki_nanbugendaという会社が自社株式をセガより取得したらしいのですが、社長さんはセガの歴史をリスペクトする的なことを仰っていたので、期待したいですね?

    2022-04-11 22:21:27
  13. ジゴワットのジゴじゃないのか@AUTOMATONJapanより

    2022-04-14 03:50:17

  14. 2022-04-17 08:20:37
  15. セガのゲーセン部門運営会社を完全にGENDA(ミダスキャピタル傘下)に売却してゲーセン撤退だけど、  ジョイポリスもそのうち85%の株を持つ香港のチャイナテーマパーク社にセガ側の株売却するんだろうか… 逆にGENDAがチャイナテーマパーク社からジョイポリスを買いそうな気もする。

    2022-04-22 12:51:17
  16. セガ、ゲームセンター事業から完全撤退 店名から「SEGA」消える セガグループがゲームセンター事業から完全撤退し、SEGAブランドで運営しているゲームセンターの店舗名は株式売却先のGENDAの下「GiGO」になります。

    2022-04-29 18:50:19
  17. もう街中から

    2022-05-08 02:20:08
  18. 1/28(金) Game Spark 全国のゲームセンターから「SEGA」の名前が消失―今後の店舗名は「GiGO」 GENDAは2022年1月28日、GENDA SEGA Entertainment全株式の取得を発表しました。社名も「GENDA GiGO Entertainment」に変更、

    2022-05-15 23:20:09
  19. まぁ、株を全部買い取ってセガ関係なくなったから、他社であるセガの名前使えなくのは当然か。ただ、セガのゲーセンと関係のある「GiGO」の名前を引き継いでくれたのはありがたい。GENDAの会長さんはゲーセン好きな人だから、このまま終わらせたりはしないと信じてるよ。

    2022-05-25 02:22:12
  20. この間、イオンファンタジーの取締役、代表取締役社長を歴任されたのが株式会社

    2022-05-29 14:32:19
  21. そんな

    2022-06-06 23:24:03
  22. 最大の店舗数を持つイオンファンタジーの元社長が手掛けた会社であるGENDA。 この会社はオンクレの中で日本最大級とも言っていい程の「LIFTる」を運営するなど様々なアミューズメント事業を行ってきていた。 そして今日、SEGAエンターテイメントを”完全に”買収した。 GENDAのこれからが楽しみだ。

    2022-06-07 17:22:07
  23. 株式会社

    2022-06-09 23:22:08
  24. なんか、SEGAのゲーセン完全にGENDA になってたのねε( ε ˙³˙)з。○º

    2022-06-12 14:22:04
  25. 返信先:@nobsat書き方が悪かったですね? セガがアーケード事業を撤退して、GENDAというところに事業譲渡するんですよ。 でそっちの会社がセガのゲーセンを名前を変えて引き継いで、音ゲーの大会にスポンサーとして参戦するそうで。 なのでもしかしたら今のセガのゲーセンが名前変わった後、音ゲー増えるかなと期待。

    2022-06-17 05:20:04

  26. 2022-06-18 05:26:09
  27. 返信先:@qqqxxxpppもう前から撤退してる、GENDAがしばらく名前残すよって言ってた期限が終わっただけだよ

    2022-06-26 20:26:07
  28. この記事を読む限り、1年前は屋号の変更なんて考えてもいなかったはずなのに… SEGAの看板を外した理由が「大人の事情」だけで伏せられるとあらぬ誤解もありそうだから、ハッキリと、GENDA社のただの方針転換なのか、「SEGA」の商標利用のしがらみによる仕方のない話なのか、教えてほしいものです。

    2022-06-29 17:22:07
  29. GENDAがセガからGSE株14.9%を取得し持ち株比率100%にか

    2022-06-30 23:20:05
  30. セガ GENDAに運営移行した時点でグループから外れてるやんか。 今の今撤退しましたよって表現はおかしいですぞ。

    2022-07-02 23:20:05
タイトルとURLをコピーしました