工藤祐経


コメント

  1. 工藤祐経思ったより不憫な感じでなんかあれだな

    2022-01-24 01:00:25
  2. 工藤祐経……ミュージカル刀剣乱舞髭切膝丸双騎出陣2019~SOGA~でやったやつや……!!と進研ゼミムーブかましました #鎌倉殿の13人

    2022-01-28 15:21:35
  3. 千鶴松の可愛さに、同い年と推測される一万を思い浮かべてしまう #鎌倉殿の13人 工藤祐経が頼朝と共に描写されるたびに曽我兄弟を思うんだろうな。 千鶴松の死に、あー鎌倉の歴史が始まった!と感じる。大泉洋の飄々として冷酷な頼朝にしびれた❣️

    2022-02-03 14:41:05
  4. 曽我物語の見え方が変わりそうだなあ これで何で頼朝が工藤祐経を家臣にしたかも繋がるし… でも時政はなんとなく祐経には冷たかった そんな時政が曽我五郎の烏帽子親になって刀まで授ける場面とかあったらますます怖いし、祐経に同情しちゃうなあ…

    2022-02-11 00:50:36
  5. 工藤祐経出てきた時、「そ、曽我物語〜?」ってなりました(笑)本とかネットで調べて事の発端は知っていたけど、映像として目で見るとわかりやすい!!

    2022-02-16 20:21:15
  6. 頼朝の子だからと当然のように孫を殺させる伊東祐親よりも、息子の訃報を聞いても義時には感情を表に出さなかったのに、祐親を恨む工藤祐経に「伊東を殺せ、絶対許さん!」という頼朝が薄気味悪くていちばん怖いんだよなぁ…

    2022-03-05 09:23:04
  7. 北条ファミリーのすっとこどっこいの合間でずどんと暗い工藤祐経(我が家坪倉さん)と善児(梶原善さん)にグッときますな。 #鎌倉殿の13人

    2022-03-06 22:20:37
  8. 鎌倉殿の13人、工藤祐経が出てきて曾我兄弟ぃ!って心で叫ぶ。

    2022-03-07 01:23:27
  9. 自分が思っていた以上に、工藤祐経が好きだった。裾野で何が起こるのか?乞う御期待! #鎌倉殿の13人

    2022-03-15 12:53:26
  10. 背景まったく分かってないんですが、工藤祐経は歌舞伎の曽我兄弟物に出てくる親の仇だよね?あれは鎌倉殿の13人の時代の話なのね。そもそも私は曽我兄弟をフィクションだと思ってたんだけど、ある時箱根でお墓の前を通って実在と知りびっくり。そのうち兄弟もドラマに登場するかしら

    2022-03-16 15:43:15
  11. 工藤祐経って歌舞伎の何の演目に出てきたっけ?と思って調べて慄いている。

    2022-03-27 20:50:07
  12. 最新ニュース

    2022-03-28 09:21:25
  13. 工藤祐経

    2022-04-30 19:21:19
  14. 頼朝の挙兵前、一番最初に家来になったような感じ、後に頼朝の側近になるの当然な展開。 後に仇討ちされるのを見せ場と描かれるのかな。 ともかく工藤祐経が大河ドラマにてしっかり登場したのよかった!

    2022-05-19 17:20:35
  15. そもそも伊東氏等を知らない県民の方って多いよな〜知ってても「島津が...都城...ナンチャラ...」みたいな感じだったりするのかな?歴史好きな(詳しい訳では無い)銀島パパも知らないので必死に工藤祐経は...みたいな説明をした 意識してないとなかなか目にする機会もないしね

    2022-05-26 05:20:21
  16. あと工藤祐経がいかなる暮らしをしているかを祐経が体を掻く(虱がいることを暗示する)ことと、義時が時政に虱がついていると嘘を言って時政が慌てる(つまり普通の生活をしていればそんなものはつかない)ことで端的に描写してあったのも好きだったかも。

    2022-06-03 14:20:26
  17. #鎌倉殿の

    2022-06-04 20:24:18
  18. #鎌倉殿の13人 に、伊東祐親や工藤祐経が出てきたけど、将来的に曽我兄弟も出てくるんだろか。

    2022-06-08 17:22:18
  19. 返信先:@illukana結構な見世場になりそうですよね。工藤祐経ここまでクローズアップされるとは思いませんでした。

    2022-06-25 20:22:04
  20. 工藤さん、三浦さんは青森岩手にも多いですね。我が家坪倉さん演じる工藤祐経の子が青森に一時流され子孫が残ったという伝承があり、蕪嶋神社等の創建とも関連します。山本耕史さん演じる三浦義村の孫三浦(佐原)盛時(母が義村娘)は現在も三浦姓が多い糠部五戸の地頭代になりました #鎌倉殿の13人

    2022-06-29 14:22:11
  21. #鎌倉殿の13人 いやあ、伊東祐親、工藤祐経の比重が大きいから、これはもう、曾我兄弟の仇討ちありますね。 沼津市出身の磯村くん、曾我五郎か十郎で出演しないかなー。

    2022-07-09 05:24:09
  22. #鎌倉殿の

    2022-07-23 20:34:08
  23. 一話から工藤祐経出てたの? はよ6が観なきゃ。

    2022-07-26 05:24:10
  24. 工藤祐経が、伊東祐親の前で唄う曲の詩の中に、「萬劫」を仕掛けて来るとは!この調子では、至る所に様々な仕掛けを潜ませているはずだ!どこまで見つけられるか、三谷先生との闘いが始まった!

    2022-07-27 05:28:08
  25. 返信先:@keico工藤祐経と聞くと曾我兄弟の仇討ちを思い出しちゃいますね

    2022-08-02 08:20:08
  26. お酒を飲む酒杯なんだろう?私の中で平安末というとかわらけか山茶碗のイメージ(と言っても山茶碗は東海地方でしか流通してなかったようだから東の方では使わないだろうが。) 宴会時の舞が「梁塵秘抄」! 工藤祐経、曽我兄弟にやられた頼朝のお気に入りっていうイメージしか無かったけど

    2022-08-02 17:24:07
  27. 汚れているくらいでちょうどいい工藤祐経さんがのちの伊東マンショくんに仕えた国広さん作汚れているくらいでちょうどいい刀剣男士山姥切国広と重なって微笑ましく思えたのは私だけではないはず、ですよね⁉️日向国の審神者様方‼️?? #鎌倉殿の13人

    2022-08-10 17:28:06
  28. 宗時兄ちゃんが解釈違うけどこれはこれでアリでした。? しかし,工藤祐経が初回から出てくるとは思わなかった…あれ、川津三郎も出て来て、曽我兄弟のアレも出てくるんだよね、時政烏帽子親だし… #鎌倉殿の13人

    2022-08-12 20:32:07
  29. ええええ。坪倉があの「寿曽我対面」の工藤祐経なん????ぼろぼろすぎて同姓同名かと思った。

    2022-08-14 23:22:09
  30. 血縁が複雑だから一回番組でバンと提示したほうが良いと思う。 伊東祐親の婿が北条時政と三浦義澄。元婿が工藤祐経。婿にいらん!て拒否られてるのが頼朝。 北条時政の子が三郎・小四郎・政子・実衣。三浦義澄の子が三浦義村。これが伊東祐親の孫たち。 八重は伊東祐親の娘。

    2022-08-20 05:22:07
タイトルとURLをコピーしました