民主主義


コメント

  1. 上智大教授・中野晃一氏「英国では野党のことを『オポジションパーティー』=『反対党』と表現します。それは反対すること=『異論の表出』という行為自体に公益性があるという認識に基づくものです。『野党は批判ばかり』との攻撃は〝民主主義はやめにして独裁制にしよう〟ということ」(「赤旗」で)

    2022-01-07 19:23:16
  2. 民主主義をこんなに浅く語るやつが助教授かよw 人類は退化してんのか? もうプラトンからやり直せよ?

    2022-01-08 06:20:26
  3. 日本の「民主主義者」がいま保守しようとしている日本国憲法はルソオに多くを負っている。(略)が、これを「守ろう」としている人たち、これさえ「守れば」よいつもりの人たちが、その「保守」のために、うしない、ゆずりわたしている自己を、ルソオはかなしむであろう。 『ルソオの日に』

    2022-01-10 04:22:44
  4. フライングゲットのPV、民主主義なんて幻想だよ、とか言ってて大笑い満点大笑い

    2022-01-13 20:40:27
  5. 中東のネット革命で分かったのは、民主主義と離れた体制をインターネットが変える力を持ったということ。

    2022-01-14 01:23:27
  6. ウルビナティ(鵜飼訳)『歪められたデモクラシー』(岩波書店、2021年)を読み始めた。序論は、ちょっと難しい感じがするかな。というか、原著と照らし合わせた方が、頭に入りやすい。それはさておき、とても民主主義論らしい内容と思われます。

    2022-01-17 07:01:09
  7. 標榜(ひょうぼう) ①人の善行をたたえて,その事実を記し衆人に示すこと。 ②主義・主張や立場などを,公然と表すこと。公然と唱えること。 「民主主義を-する」

    2022-01-18 12:41:26
  8. モリカケ問題をウヤムヤにする。 横須賀のヨットハーバー問題もウヤムヤ。 そんな疑惑は枚挙に暇がないのかもしれない。 日本に国民主権なし。 日本に民主主義なし。 格差は拡大し続けて 私物化国家も進行する。 こんな日本に誰がした? そんな政治家は潔く辞めるべきではないのか?

    2022-01-24 05:42:24
  9. 民主主義を実現するのは、実名によるインターネット投票制度。

    2022-01-25 12:42:47
  10. 女性のいない民主主義

    2022-01-27 14:42:34
  11. ネトフリの「don'nt look up」観た。今の民主主義の仕組みへの批判の皮肉だったり人間の本質みたいなものも含めた作品。エンタメとしても良かったし、アンチテーゼも交えて豪華キャストかつこのキャストだから面白い、を見せててすげぇ良かった。

    2022-01-28 12:00:45
  12. これ、独裁者チャイナが煽るほど、民主主義の台湾を独立させてしまう。全く違う国であることは、その行状の違いから、世界には疑問なし。そして好まれるのはどっち?も台湾一択。未来の深刻な危機に勝てる可能性よりも今の連合国軍が形成されてる時を味方に独立宣言。#時代革命

    2022-01-30 04:21:15
  13. 「民主主義」が自分勝手に自由に何をしても良い訳ではないという事を理解するのが「民主化」への第一ステップなのかな。

    2022-01-31 02:02:44
  14. 桜井誠を支持する都知事選 先日の東京都知事選挙で、小池百合子氏の当選と日本第一党の桜井誠氏の躍進が話題になりました。政治の季節になると「民意」が盛んに叫ばれますが、「だれの意志」なのでしょうか。ぜひお読みください。

    2022-02-02 08:01:18

  15. 2022-02-10 08:52:07
  16. 民主主義を理解する人は、おそらく一割もいません。 ①、権力の集中、偏在は独裁主義。権力の平等、分散が民主主義。 ②、平和、人権など民主主義の価値観を守るのが民主主義。 ③、帝国主義や全体主義(ファシズム)は独裁主義に分類される。 最低でも、義務教育でこれらは教えないといけません。

    2022-02-16 16:53:07

  17. 2022-02-19 16:55:18
  18. 【bot】 「民主主義(みんしゅしゅぎ)」とは? ➡︎「みんなで(決めた代表者が)話し合って、ルール(法律やおカネの使い道)を決めること」

    2022-02-20 22:51:40
  19. スペースのアイデア? ・セルフケアの道具箱 Speak Yourself 実践編 ・民主主義の非西洋起源 読書会 ・みんなのこだわりの買い物

    2022-02-21 07:50:25
  20. 似非民主主義を筆頭に、この世はまやかしものばかりで溢れかえっている。

    2022-03-17 05:35:10
  21. 「民主主義の名のもとに世界を救う戦いも、儒教思想から世界を救う戦いも、最終的にはすべての人々に敗北をもたらします。過去に、戦争は競争と結び付けられ、それゆえ狡猾な論理でもって必要であると信じられるようになりました。」【第2部第8章「逸脱の伝染」より】

    2022-03-27 12:21:26
  22. フェミニストによるキャンセルカルチャー(桃色テロ)に対抗する為の別の方法としては『民主主義で対抗』すると言う方法があり、此方も戸定梨香に対する桃色テロに対抗する署名活動として、地方議員を巻き込みながら警察からの決定的な成果を上げる事に成功した。→続より

    2022-04-20 17:20:49
  23. 返信先:@shop_kakiko日本共産党には民主主義なんて無いですよ?だって20年以上も選挙無しで志位和夫氏が党委員長を続けてるのですから。すでに独裁体制です。 文句があるなら選挙をしてみては?もしかしたら小池晃氏をはじめとする取り巻きの方は委員長になる度胸も無いとか??

    2022-05-04 11:20:59
  24. 多数派〜少数派か まずもって「自分自身のような人間は少数派」という覚悟ならば既にしている。これだけは書いておく。常に多数派が正しいということだけは断じてない。ヒトラーはワイマール憲法下の手続きで民主主義制度のもと国家元首になったのだから。そして最終的には「全権委任」に至ったので。

    2022-05-08 20:21:18
  25. 返信先:@iiyamadatomomi経済的にという意味ですね。 確かに今はできなくはないがかなりきついと言える。 ならばやっていけるようにしなければならないし、それはできるはず。 重要なのは普遍的価値を共有する民主主義国間で連携し、中国に相対することができるかどうか。中国は手段を選ばず連携を崩しにかかるだろう。

    2022-05-09 11:20:23
  26. なし崩しに誕生した民主主義など、下手な洒落でしかない。平和主義が、日米安保条約を擔保としてゐる事態は、誰が見ても金で買つた平和でしかない。(463頁「日本語といふ鬼と偉そさうな男たち」より)

    2022-05-10 11:20:34
  27. 民主主義の汚点?誰が決めたのか、、、 現在の状況を見れば別に間違えた行動にも思えないのだが伝える側が中国寄りかどうかで変わるんだなと思える言動、思想を国民に伝えて良いものか? #NEWS

    2022-05-12 05:20:07
  28. 反対どころか、共産党の主張の殆どは民主主義を徹底すれば自ずとそうならざるを得ない、という民主主義の理念そのもの。とは言え、その理想からかけ離れた現実を一足飛びにそこに至らせる訳にはいかないから、目の前の問題をどうするか。今の共産党に色々異論が出ても当然で、それも含めて意義がある。

    2022-05-19 08:20:29

  29. 2022-05-20 05:20:13
  30. 共産党が民主主義って、頭のなか に虫沸いてるだろう⁉️。一党独裁、全体主義、?選挙、自由立候補が出来ない、言論出版の自由なし、徒なりの大陸、香港の惨状、半島の北を見ればあれが、共産党だ‼️。日本共産党が目指してる異常な国だ‼️。

    2022-05-27 20:26:26
タイトルとURLをコピーしました